COLUMNタクウィルコラム

SaaS業界に強い営業・商談設定代行会社14選:選び方やメリットと合わせて解説!

SaaS市場は年々競争が激化しており、製品力だけでは売上拡大が難しくなっています。営業活動の専門性とスピードが、企業成長のカギを握る時代です。

本記事では、SaaS業界に強みを持つ営業・商談設定代行会社を15社厳選し、依頼するメリットやデメリット、選び方のポイントまで詳細に解説しています。

この記事を読むことで、自社に最適な営業代行パートナーを見極め、効果的な新規開拓活動を推進するための具体的なイメージを持てるでしょう。

▼この記事でわかる内容

この記事の監修者

長峰 彩乃
長峰 彩乃
株式会社エスプール
ヒューマンキャピタル事業部 ニアバウンド支援部 部長
株式会社エスプール新卒入社。主幹事業である人材派遣事業を経て、ヒューマンキャピタル事業部へ配属。スタートアップ向け営業支援サービスの営業リーダー就任後、個人売上高3億円を達成。人脈を活用した大手企業開拓手法「ニアバウンド」を発信。

新規開拓を目指すSaaS業界の営業担当者さまから、決裁者にたどり着けない、1年かけても成果が出ないといったお悩みを伺うケースが増えています。

SaaS業界の営業における壁を突破するための新しいアプローチとして、「ニアバウンド」を活用したサービス『タクウィルセールス』がおすすめです。

タクウィルセールスは、エンタープライズ企業の決裁者との商談を効率的に創出する法人向けサービスです。​14,000名以上の意思決定者データベースを活用し、商談設定までを一括でサポートします。

​月額固定費ゼロで、費用は商談単価のみです。顧問との関係構築や調整の手間を省き、営業チームは商談対応に専念できます。

​従来のテレアポや展示会では難しかった大手企業の決裁者へのアプローチを可能にし、成約率と営業効率の向上を実現します。

>>「タクウィルセールス」についてサービス内容を見る

目次
  1. SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する3つのメリット
  2. SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する2つのデメリット
  3. SaaS業界に強い営業代行会社の選び方6選
  4. SaaS業界に強い営業・商談設定代行会社14選
  5. SaaS業界向けの営業代行会社の費用相場
  6. まとめ:営業代行会社で新規開拓を進めよう

SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する3つのメリット

専門知識を備えた営業代行会社を活用することで、新規開拓の成功確率を飛躍的に高めることが可能です。

以下では、SaaS業界に強い営業代行会社を活用する3つのメリットを解説します。

▼SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する3つのメリット

メリット①|専門性の高い営業活動が可能

SaaS営業に不可欠な専門性を即座に導入できる点は最大のメリットです。

SaaSプロダクトの販売では、単なる製品説明ではなく「課題解決提案型営業」が求められます。さらに、サブスクリプションモデル特有のLTV(顧客生涯価値)を重視した戦略設計も不可欠です。

一般的な営業代行ではこうした専門性が不足しており、成果に直結しません。

一方、SaaS業界に強い営業代行会社であれば、API連携やSaaS導入効果まで踏み込んだ提案型営業が可能です。

商談成立率が飛躍的に向上し、契約後のカスタマーサクセスとの連携もスムーズに進められます。

メリット②|営業リソースを削減できる

営業代行を活用すれば、採用・教育・運用にかかる膨大なリソースを一気に削減できます。SaaSビジネスは、人的リソースを営業組織に割く余裕がないことも多いです。

営業代行を使うことで、採用活動や育成プロセスを省略し、即戦力の営業体制を整えられます。

特にスタートアップ企業にとっては、このリソース最適化効果が事業成長を大きく左右します。

プロダクト開発やカスタマーサクセスなどのコア事業に集中できる体制をいち早く整えましょう。

メリット③|SaaS業界を熟知した営業担当者を確保できる

SaaS特有の高度な営業スキルを持った人材を即時確保できることも、他にない強みです。

SaaS製品の営業では、購買決裁者との複雑な交渉、ROIの可視化、カスタマージャーニー全体設計など、通常の営業とは異なるスキルが求められます。SaaS業界に関するスキルを持つ営業人材は市場でも希少です。

通常なら半年〜1年以上かかる即戦力営業人材の育成も、営業代行を活用すれば最短期間で実現可能です。

営業の即効性が、新規開拓のスピード感を劇的に高め、成長フェーズを加速させる要因となります。

SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する2つのデメリット

営業代行の活用には強力なメリットがある一方で、いくつかの重要なリスクも存在します。

ここでは、それらの注意点と具体的な対策について説明します。

▼SaaS業界に強い営業代行会社に依頼する2つのデメリット

デメリット①|営業活動のナレッジが蓄積にしにくい

営業代行に依存すると、自社に営業ノウハウが蓄積されにくくなり、将来的な自立に大きな支障をきたします。

営業代行会社に任せきりにすると、商談失敗の原因や顧客の導入障壁となる要素、競合優位性を形成するポイントなど、本来は社内で深く共有すべき情報がブラックボックス化してしまいます。

SaaS企業にとって、特に初期段階では市場のリアルな声を収集・解析し、サービス改善に活かすスピードが競争力そのものです。社内に根付かない場合、競合との差別化が困難になり、成長が鈍化するリスクが高まります。

対策としては、代行会社に「全商談の記録共有」「定例レビュー会議でのフィードバック」を義務化することが効果的です。

また、インサイドセールスなどナレッジが残りやすい業務から段階的に内製化を進め、代行からの脱却を視野に入れた運用を心がけるべきです。

デメリット②|営業代行会社に依存しやすい

営業代行に頼りすぎると、自社の営業機能が脆弱化し事業リスクが高まります。

特にSaaS業界では、プロダクトの成長段階によって営業活動の質と量を柔軟に調整しなければなりません。そのため、自社内に強い営業組織を持っていないと、市場変化への対応スピードが大幅に低下します。

自社の営業組織が整っていないと、クロスセル・アップセル施策の実施やカスタマーサクセスとの情報共有、製品改善提案などが上手くいきません。

防止策としては、営業代行の活用を「限定的・短期的」と位置づけ、必ず並行して自社営業組織の立ち上げを進めることが重要です。

SaaS業界に強い営業代行会社の選び方6選

SaaS営業代行会社を選ぶ際、最も重要なのは成果に直結する実力を持ったパートナーかどうかを見極めることです。

単なる価格比較や知名度だけで判断すると、商談成功率やLTV向上施策に直結しないリスクが高まります。

ここでは、失敗しない営業代行会社選定のために必ず押さえるべき6つの選定基準を詳しく解説します。

▼SaaS業界に強い営業代行会社の選び方6選

選び方①|実績の有無

最も重要なのは、過去にSaaS業界での実績があるかどうかです。

実績がある企業は、SaaS営業における意思決定構造、長期契約への誘導ノウハウ、解約を防ぐ初期オンボーディングの重要性などを体感的に理解しています。

一方、SaaS未経験の営業代行は、短期的な受注ばかりを狙い、結果として継続率が低下する営業に陥ることが多いです。

また、過去のクライアントにどのような規模や業種の企業が含まれていたかも確認すべきポイントです。

例えば、スタートアップ向けと、エンタープライズ案件では、必要とされる営業スタイルが根本的に異なります。

実績の中身まで精査し、自社と類似したフェーズ・業種に対応できているか確認することが、成果につながる導入の第一歩になります。

選び方②|料金

営業代行を選定するうえで、料金体系を理解せずに契約するのは非常にリスクが高い行動です。

SaaS業界においては、継続契約が主であるため、初月の獲得単価だけでなくLTV(顧客生涯価値)と費用対効果のバランスを見極めなければなりません。

成果報酬型であれば、アポイント1件あたり、あるいは受注1件あたりの料金が発生しますが、契約転換率が低いと結果的に割高になります。

一方、固定報酬型は月額費用が安定している反面、成果が出なければ無駄な投資となる可能性があるため、KPI設計と連動させた支払い管理が求められます。

料金だけを比較して判断せず「どのような価値を提供してくれるのか」「社内に何が残るのか」まで踏み込んで見極めるべきです。

選び方③|サポート体制

営業代行は、外注とはいえパートナーです。導入して終わりではなく、日々のPDCAサイクルを高速で回せる体制が組まれていなければ意味がありません。

週次または隔週での進捗報告や、商談ごとのフィードバックレポート提出、施策に対する改善提案など、クライアントと並走できるかが問われます。

特にSaaS業界では、初動で得られる市場の反応や、顧客の導入障壁、製品理解の浅さなどが契約率に直結します。

アポ件数ではなく、質を高め、商談の勝率を高める施策を提案してくれるかが評価軸になります。

結果として、優秀な代行会社は「営業部門の外部化」ではなく、「戦略パートナー」として機能するようになります。

選び方④|サービス内容

提供範囲が狭い営業代行は、SaaS事業において非効率になりがちです。例えば、リスト作成とコールだけを請け負う会社の場合、どれだけ良質なリードがあっても、受注につながらないケースが多発します。

インサイドセールスやリードナーチャリング、顧客ヒアリング、クロージング支援までを一貫して担える企業を選ぶことで、初めて本来の営業成果が得られます。

特にSaaS業界では、最初の接触から受注までの営業フローが長く、途中離脱も多いため、フォロー体制の有無はKPIを大きく左右します。

サービス提供の範囲が狭いと、結局社内リソースが介入せざるを得ず、代行の意味が薄れます。

どこまで任せられて、どこから社内で対応すべきかを明確にし、それに見合った企業を選定する視点が求められます。

選び方⑤|SaaS業界の商習慣を理解しているか

SaaSの商習慣は、一般的な法人営業と異なります。理解していない営業担当が対応すると、初回商談での期待値調整に失敗し、コンバージョン率が著しく低下します。

特に重要なのは、契約後の継続率を見据えた提案スキルがあるかどうかです。例えば、3ヶ月間の効果指標やROIの可視化、オンボーディング設計などは契約締結前に必ず伝えておくべき要素です。

SaaS業界の商習慣を前提に話せる営業人材かどうかで、受注後の継続率が大きく変わってきます。

また、顧客企業が意思決定にかける時間や、エンジニア・カスタマーサクセスとの連携が重要な業界であることを理解していないと、セールスとして機能しません。

業界構造や収益モデルに対する知識があるかを、営業ロープレや初期提案内容から見極めることが欠かせません。

選び方⑥|フィードバック体制があるか

営業代行を活用する企業の多くが見落としがちなのが「フィードバック体制の双方向性」です。

単に定例MTGを行うだけでは不十分であり、各商談の質や、顧客の反応、競合比較の状況などをリアルタイムで共有し、それに基づく改善アクションを即時反映できる体制が必要です。

営業活動は常に環境変化の影響を受けます。特にSaaS市場ではプロダクトアップデートや価格改定、競合出現などによって、訴求ポイントは流動的です。

それに応じて提案内容や営業資料を即時に見直せる柔軟性を持つ企業でなければ、成果の最大化は難しいでしょう。

また、クライアント側も「全てを任せきりにしない」意識が求められます。代行会社と一緒にナレッジを積み重ねていく運用体制を築けるかが、選定の最終的な成否を分けるポイントです。

SaaS業界に強い営業・商談設定代行会社14選

ここからは、SaaS業界に強い営業・商談設定代行会社を厳選して紹介します。

会社名サービス内容料金体系特徴
1.株式会社エスプールプロ人材の人脈を活用して、ターゲット企業のキーマンとの商談機会を設定月額固定費ゼロで、費用は商談単価14,000名以上の意思決定者データベースを活用し、商談設定までを一括でサポート
2.セールスドライブ株式会社初期費用/固定費用0円、完全成果報酬型の営業代行(リード/商談獲得)サービス成果報酬型インバウンド/アウトバウンド/ナーチャリング、あらゆる活動を成果報酬で支援可能
3.株式会社ネオキャリアシンプルかつリーズナブルなテレアポ代行や、商談獲得の先の商談代行など、各企業に合わせたカスタマイズが可能初期費用+時間単価競争が激しいといわれる人材業界で20年以上勝ち残ってきた営業力
4.株式会社セレブリックス人を通じた企業変革を支援し、採用や各種BPOサービスにも対応要問い合わせ27年間、1,300社、12,600サービスの実績を活かし、データドリブンで営業課題を解決
5.株式会社ウィルオブ・ワークBtoB特化の営業代行・支援を行う「セイヤク」を運営要問い合わせ2,800社を超える取引実績で得た営業ノウハウと人材業界大手ならではの人材活用メソッド
6.インプレックスアンドカンパニー株式会社営業に関するあらゆる課題をワンストップで解決要問い合わせ全国の主要都市にある営業拠点から全国のターゲットへ訴求が可能
7.株式会社ジャパンプ法人向けの営業支援サービスを提供要問い合わせ発注先比較サイト「コンペル」の運用元でもあり、リード獲得から商談代行まで依頼可能
8.株式会社エッジコネクション事業責任者の抱える【営業・人事・財務】課題を総合的に解決要問い合わせ15年以上の信頼の実績と1,634社の累計取引実績
9.株式会社プロセルトラクション新規事業の立ち上げ~スケールまで、各ステージごとに最適なセールス・マーケティングソリューションを提供し顧客獲得~顧客伴走の企画から実行までコミット要問い合わせ豊富な新規事業支援実績による独自ノウハウを活用した戦略・戦術設計
10.株式会社エフ・コードデジタルマーケティング戦略、集客、接客、営業全方向からのDX実現をサポート要問い合わせインサイドセールスに必要な各種ドキュメント、コンテンツの制作も実施
11.EBAテック株式会社特にWeb営業代行(IT営業代行)に力を入れており、さまざまなサービスや商品の営業代行を提供固定報酬型他社にない実績と成果の上がる営業の原理・原則(ノウハウ)をもとにした支援
12.株式会社スタジアムBtoB×IT商材特化の営業代行サービス要問い合わせ特にSaaS営業の支援に強みがあり、支援案件の86.7%がSaaS商材・Webサービス関連
13.株式会社3MAセールスの力でテクノロジー企業の成功と日本のDX推進を支援柔軟な報酬体系柔軟な報酬体系でROIが安定しやすいのが特徴
14.ビートレード・パートナーズ株式会社営業代行からコールセンターサービスまで、幅広いサポートを提供要問い合わせアポイント獲得がゴールではなく、案件化数の拡大に向け、ニーズのあるキーパーソンとのアポイントの設定を行ってくれる

1.株式会社エスプール

引用元:株式会社エスプール

株式会社エスプールは、エンタープライズ企業の決裁者との商談を効率的に創出する法人向けサービスの「タクウィルセールス」を運営する企業です。

14,000名以上の意思決定者データベースを活用し、商談設定までを一括でサポートします。​月額固定費ゼロで、費用は商談単価のみです。

​顧問との関係構築や調整の手間を省き、営業チームは商談対応に専念できます。

​従来のテレアポや展示会では難しかった大手企業の決裁者へのアプローチを可能にし、成約率と営業効率の向上を実現します。

▼利用者の声

決裁者との商談機会を得られるようになりました。
特に、タクウィルセールスの顧問の皆さまは、当社が提供するサービスの特徴や提供価値を深く理解いただいており、「受注に繋がる商談」にフォーカスした商談設定がスピーディで、サービスの質が非常に良いと感じています。
引用:株式会社LegalOn Technologies 受注に繋がる商談により営業活動が加速
タクウィルセールスを導入したことで、毎月7〜8件の新規商談を安定して獲得できるようになりました。
自社だけでは接点を持てなかった大手企業や、決裁者との商談機会が増加し、商談を獲得するスピードも速くなりました。
引用:株式会社カンリー タクウィルセールスで商談獲得のスピードと安定性を実現
企業名株式会社エスプール
所在地〒101-0021
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル10F
料金要問い合わせ
サービス内容プロ人材の人脈を活用して、ターゲット企業のキーマンとの商談機会を設定するサービス
公式URLhttps://takuwil.spool.co.jp/about/takuwil-sales/

2.セールスドライブ株式会社

引用元:セールスドライブ株式会社

セールスドライブ株式会社は、創業時よりSaaSなどを提供するスタートアップ企業の営業支援を行ってきた企業です。

初期費用/固定費用0円、完全成果報酬型の営業代行(リード/商談獲得)サービスを展開しています。

インバウンド/アウトバウンド/ナーチャリング、あらゆる活動を成果報酬で支援可能です。

独自の専門トレーニングを受け、複数のプロジェクトの経験を通じて得たノウハウを持つプロにインサイドセールスを支援してもらえます。

企業名セールスドライブ株式会社
所在地神奈川県横浜市中区扇町2丁目4-2 横浜関内京浜ビル 204
料金成果報酬型
サービス内容初期費用/固定費用0円、完全成果報酬型の営業代行(リード/商談獲得)サービス
公式URLhttps://www.salesdrive.co.jp/

3.株式会社ネオキャリア

引用元:株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、採用支援や就労支援、業務支援を行う企業です。

営業代行・コールセンター代行といった各種業務代行や、システム開発・飲食店集客支援など専門性の高い業務サポートも行っています。

競争が激しいといわれる人材業界で20年以上勝ち残ってきた営業力を、ほかの企業様に活かしたい思いから営業代行の事業を立ち上げました。

インサイドセールス代行のみならず“営業支援”の括りで支援を行っており、シンプルかつリーズナブルなテレアポ代行や、商談獲得の先の商談代行など、各企業に合わせたカスタマイズが可能です。

企業名株式会社ネオキャリア
所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
料金初期費用:50,000円〜
業務費用:4,000円〜/h
サービス内容シンプルかつリーズナブルなテレアポ代行や、商談獲得の先の商談代行など、各企業に合わせたカスタマイズが可能
公式URLhttps://www.neo-career.co.jp/

4.株式会社セレブリックス

引用元:株式会社セレブリックス​​

株式会社セレブリックス​​は、営業・販売・集客・採用などのビジネスプロセスを人の力で変革し、顧客の成長の立役者となるサービスを提供する企業です。

人を通じた企業変革を支援し、採用や各種BPOサービスにも対応しています。

27年間、1,300社、12,600サービスの実績を活かし、データドリブンで営業課題を解決しています。

コンサルサービスでも、自社で成果実証済のデータを元に「売れる営業」の仕組み化を支援可能です。

企業名株式会社セレブリックス
所在地〒135-0063
東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
料金要問い合わせ
サービス内容人を通じた企業変革を支援し、採用や各種BPOサービスにも対応
公式URLhttps://www.cerebrix.jp/

5.株式会社ウィルオブ・ワーク

引用元:株式会社ウィルオブ・ワーク

株式会社ウィルオブ・ワークは、東証プライム市場上場企業ウィルグループのグループ会社です。

国内外の人材を問わず、販売、コールセンター、介護、保育、製造、ITなどの領域において、人材派遣・紹介予定派遣事業、業務委託・請負運営事業、人材紹介事業、コンサルティング事業などのサービスを幅広く提供しています。

BtoB特化の営業代行・支援を行う「セイヤク」を運営しており、2800社を超える取引実績で得た営業ノウハウと人材業界大手ならではの人材活用メソッドを組み合わせた専門チームを構築し営業課題を柔軟に解決します。

企業名株式会社ウィルオブ・ワーク
所在地〒160-0022
東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
料金要問い合わせ
サービス内容BtoB特化の営業代行・支援を行う「セイヤク」を運営
公式URLhttps://willof-work.co.jp/

6.インプレックスアンドカンパニー株式会社

引用元:インプレックスアンドカンパニー株式会社

インプレックスアンドカンパニー株式会社は、“営業のプロフェッショナル”として、400社・2,000商材を超える営業支援を実施している企業です。

さまざまな業界に精通した専属のプロジェクトチームを編成し、フィールドセールス・インサイドセールス・テレマーケティングを有効活用した全国的な営業支援を行っています。

全国の主要都市にある営業拠点から全国のターゲットへ訴求が可能です。

貴社に代わって営業メンバーをOJT育成してくれる点も魅力です。

企業名インプレックスカンパニー株式会社
所在地〒105-6318
東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー18階
料金要問い合わせ
サービス内容営業に関するあらゆる課題をワンストップで解決
公式URLhttps://www.imprexc.jp/

7.株式会社ジャパンプ

引用元:株式会社ジャパンプ

株式会社ジャパンプでは、法人向けの営業支援サービスを提供しています。発注先比較サイト「コンペル」の運用元でもあり、リード獲得から商談代行まで依頼可能です。

営業支援サービスでは、法人営業代行、テレアポ代行、営業コンサルティングを提供しています。1日だけのスポットでの依頼もできる点は特徴的です。

「コンペル」は、導入検討中の担当者と企業をつなぐビジネスマッチングサイトです。案件の質は業界トップクラスを誇り、見込み客を効率よく獲得できます。

企業名株式会社ジャパンプ
所在地東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル8F
料金要問い合わせ
サービス内容法人向けの営業支援サービスを提供
公式URLhttps://japump.com

8.株式会社エッジコネクション

引用元:株式会社エッジコネクション

株式会社エッジコネクションは、事業責任者の抱える【営業・人事・財務】課題を総合的に解決する企業です。

15年以上の信頼の実績と1,634社の累計取引実績を積み重ねてきたノウハウをもとに、営業支援を行っています。

テストマーケティングやアポ獲得、成約率アップ支援など、営業活動の発展に合わせて

すべてのステージで支援が可能です。

企業名株式会社エッジコネクション
所在地東京都品川区西五反田1-11-1 AIOS五反田駅前3F
料金要問い合わせ
サービス内容事業責任者の抱える【営業・人事・財務】課題を総合的に解決
公式URLhttps://edge-connection.co.jp/

9.株式会社プロセルトラクション

引用元:株式会社プロセルトラクション

株式会社プロセルトラクションは、BtoB新規事業に特化したセールス&マーケティングソリューションカンパニーです。

新規事業の立ち上げ~スケールまで、各ステージごとに最適なセールス・マーケティングソリューションを提供し顧客獲得~顧客伴走の企画から実行までコミットしています。

豊富な新規事業支援実績による独自ノウハウを活用した戦略・戦術設計が特徴です。

SaaS、広告、HRサービスなどあらゆるBtoBビジネスのセールス&マーケティングのプロフェッショナル人材が支援を行います。

企業名株式会社プロセルトラクション
所在地〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 恵比寿ファイブビル4階・5階
料金要問い合わせ
サービス内容新規事業の立ち上げ~スケールまで、各ステージごとに最適なセールス・マーケティングソリューションを提供し顧客獲得~顧客伴走の企画から実行までコミット
公式URLhttps://www.prosell-traction.com/

10.株式会社エフ・コード

引用元:株式会社エフ・コード

株式会社エフ・コードは、デジタルマーケティング戦略・実行・セールスの全てにまたがるソリューションをワンストップで支援している企業です。

デジタルマーケティング戦略、集客、接客、営業全方向からのDX実現をサポートしています。

架電業務に加え、インサイドセールスに関連する業務を幅広く支援可能です。インサイドセールスに必要な各種ドキュメント、コンテンツの制作も行っています。

企業名株式会社エフ・コード
所在地〒162-0825
東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
料金要問い合わせ
サービス内容デジタルマーケティング戦略、集客、接客、営業全方向からのDX実現をサポート
公式URLhttps://f-code.co.jp/

11.EBAテック株式会社

引用元:EBAテック株式会社

EBAテック株式会社は、制作事業やシステム開発、広告事業、販促支援事業を展開する企業です。

特にWeb営業代行(IT営業代行)に力を入れており、さまざまなサービスや商品の営業代行を行っています。

EBAの営業代行は、”口だけのコンサルティング”ではなく、自らも実践し営業コンサルも行います。他社にない実績と成果の上がる営業の原理・原則(ノウハウ)をもとにした支援が受けられます。

企業名EBAテック株式会社
所在地東京都新宿区西新宿6丁目12番7号 ストーク新宿1F
料金月額50万円
サービス内容特にWeb営業代行(IT営業代行)に力を入れており、さまざまなサービスや商品の営業代行を提供
公式URLhttps://ebacorp.jp/

12.株式会社スタジアム

引用元:株式会社スタジアム

株式会社スタジアムは、IT商材に特化したBtoB専門の営業代行サービスを提供しています。

リード獲得だけでなく、テレアポ代行やインサイドセールス、オンライン商談対応まで一貫支援が可能です。プロセス単位での依頼にも対応しています。

特にSaaS営業の支援に強みがあり、支援案件の86.7%がSaaS商材・Webサービス関連と、豊富な実績を誇ります。なお、契約期間は最低3ヶ月からです。

企業名株式会社スタジアム
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6F
料金要問い合わせ
サービス内容BtoB×IT商材特化の営業代行サービス
公式URLhttps://stadium.co.jp

13.株式会社3MA

引用元:株式会社3MA

株式会社3MAは、セールスの力でテクノロジー企業の成功と日本のDX推進を支援する営業パートナーです。営業を企画〜実行までワンストップで支援しています。

国内/外資IT企業出身の営業人材をロープレ試験含む複数回の面接で厳選して採用しており、IT業界知識や深い商材理解を伴った営業活動を実施可能です。

一般的な営業代行会社がコール単価や時給でROIが不安定なのに対し、3MAでは柔軟な報酬体系でROIが安定しやすいのが特徴です。

企業名株式会社3MA
所在地不明
料金柔軟な報酬体系
サービス内容セールスの力でテクノロジー企業の成功と日本のDX推進を支援
公式URLhttps://3majp.com/

14.ビートレード・パートナーズ株式会社

引用元:ビートレード・パートナーズ株式会社

ビートレード・パートナーズ株式会社は、営業代行からコールセンターサービスまで、幅広いサポートを提供している企業です。

“BtoB事業者専門テレマーケティング”では、キーマンとの有効商談数を確実に増やせます。

アポイント獲得がゴールではなく、案件化数の拡大に向け、ニーズのあるキーパーソンとのアポイントの設定を行ってくれる点が魅力です。

企業名ビートレード・パートナーズ株式会社
所在地〒101-0047
東京都千代田区内神田2-11-1 島田ビル2F
料金要問い合わせ
サービス内容営業代行からコールセンターサービスまで、幅広いサポートを提供
公式URLhttps://www.btdp.co.jp/

新規開拓を目指すSaaS業界の営業担当者さまから、決裁者にたどり着けない、1年かけても成果が出ないといったお悩みを伺うケースが増えています。

SaaS業界の営業における壁を突破するための新しいアプローチとして、「ニアバウンド」を活用したサービス『タクウィルセールス』がおすすめです。

タクウィルセールスは、エンタープライズ企業の決裁者との商談を効率的に創出する法人向けサービスです。​14,000名以上の意思決定者データベースを活用し、商談設定までを一括でサポートします。

​月額固定費ゼロで、費用は商談単価のみです。顧問との関係構築や調整の手間を省き、営業チームは商談対応に専念できます。

​従来のテレアポや展示会では難しかった大手企業の決裁者へのアプローチを可能にし、成約率と営業効率の向上を実現します。

>>「タクウィルセールス」についてサービス内容を見る

SaaS業界向けの営業代行会社の費用相場

営業代行会社を利用する際には、費用体系を事前に正しく把握しておくことが不可欠です。コスト構造を理解せず契約を結ぶと、後から予算オーバーに陥るリスクがあります。

ここでは、SaaS業界向けの営業代行会社の費用相場を解説します。

料金体系特徴費用相場
成果報酬型アポ獲得や受注件数に応じた報酬発生アポ単価は1件あたり1〜5万円
受注1件あたり10万円前後
固定報酬型毎月定額支払い、安定稼働向き月額30万〜100万円程度
混合型固定報酬+成果報酬併用、リスク分散型固定30万円+成果報酬など

費用相場①|成果報酬型

「成果報酬型」は初期リスクを最小化したいSaaSスタートアップに最適です。アポイント獲得数や受注数に応じて料金が発生するため、費用と成果が直結しており、無駄なコストを抑えやすいのが特徴です。

アポ単価は1件あたり1〜5万円が相場で、SaaSの商材単価や成約率によって変動します。

受注単位で報酬が設定されている場合は、1件10万円前後になることもあります。

最大のメリットは、成果が出なければ支払いが発生しない点です。キャッシュフローが潤沢でないフェーズの企業にとっては、この構造が心理的・資金的なハードルを下げる要因になります。

費用相場②|固定報酬型

固定報酬型の最大の利点は、営業活動のPDCAを安定的に回せることにあります。月額固定で30〜100万円程度が相場です。金額は、対応人数・リード件数・商談数・レポート頻度などの条件により変動します。

SaaS業界では、プロダクトの性質や購入意思決定までのリードタイムが長いため、継続的な営業活動とフィードバックサイクルが成果の鍵になります。

固定報酬型であれば、数値をもとに戦略的な営業活動を長期で展開しやすく、案件の質を担保しながら改善施策を回すことが可能です。

また、アポ単価などの変動要素に振り回されないため、営業以外の社内リソース設計も安定しやすい利点もあります。

費用相場③|混合型

一定の安定性と成果のバランスを取りたい場合は「混合型」がおすすめです。

例えば、月額30万円の基本料金に加え、アポイント獲得や契約ごとに追加報酬が発生する形式などが該当します。

SaaSビジネスの特徴である、継続売上前提のLTV戦略を考慮すると、非常に理にかなっています。

混合型では、営業代行会社も一定の安定報酬を得ながら、成果に対するインセンティブも得られるため、営業の「量と質」のバランスが保ちやすくなります。

固定部分でリサーチやナーチャリング、報告書作成などの業務にリソースを投下しつつ、成果報酬部分で営業KPIの達成にコミットするスタイルが一般的です。

メリットは、「成果に責任を持ちつつ、長期的な信頼関係を築きやすい」点です。SaaS商材に多い中〜高単価帯の商品でも、質の高い商談と関係性構築を並行して実施できるため、アポのCVRや契約単価も高まりやすくなります。

まとめ:営業代行会社で新規開拓を進めよう

本記事では、営業代行の導入メリットとデメリット、選定基準、料金相場、さらにはSaaS領域で実績豊富な14社の特徴までを詳しく解説しました。

SaaS事業の成長を加速させるうえで、営業代行会社の活用は有効な手段です。ただし、どの会社を選ぶか、どのような契約形態で運用するかによって、得られる成果に差が生じます。

SaaS業界特有の商習慣を理解し、継続収益型のモデルに最適化された営業プロセスを構築できる代行会社であれば、単なるアポイント供給にとどまらず、事業成長の“戦略的パートナー”として機能してくれます。

社内の営業機能を強化しながら、プロダクトの価値をより多くの顧客に届けるために、営業代行の導入を検討してみましょう。

新規開拓を目指すSaaS業界の営業担当者さまから、決裁者にたどり着けない、1年かけても成果が出ないといったお悩みを伺うケースが増えています。

SaaS業界の営業における壁を突破するための新しいアプローチとして、「ニアバウンド」を活用したサービス『タクウィルセールス』がおすすめです。

タクウィルセールスは、エンタープライズ企業の決裁者との商談を効率的に創出する法人向けサービスです。​14,000名以上の意思決定者データベースを活用し、商談設定までを一括でサポートします。

​月額固定費ゼロで、費用は商談単価のみです。顧問との関係構築や調整の手間を省き、営業チームは商談対応に専念できます。

​従来のテレアポや展示会では難しかった大手企業の決裁者へのアプローチを可能にし、成約率と営業効率の向上を実現します。

>>「タクウィルセールス」についてサービス内容を見る

この記事の監修者

長峰 彩乃
長峰 彩乃
株式会社エスプール
ヒューマンキャピタル事業部 ニアバウンド支援部 部長
株式会社エスプール新卒入社。主幹事業である人材派遣事業を経て、ヒューマンキャピタル事業部へ配属。スタートアップ向け営業支援サービスの営業リーダー就任後、個人売上高3億円を達成。人脈を活用した大手企業開拓手法「ニアバウンド」を発信。

  1. ホーム
  2. タクウィルコラム
  3. お役立ち情報
  4. SaaS業界に強い営業・商談設定代行会社14選:選び方やメリットと合わせて解説!

プロ人材・ハイスキル人材へ仕事を任せたい方は
お気軽にお問い合わせください。

0120-36-4510 平日10:00 - 18:00
Page Top